フタバ製麺
「フタバ製麺」は、昭和36年の創業時から、ほかではできないことにチャレンジするという想いを胸に、柔軟な発想や独創的なアイデアを何よりも大切にしてきました。
まだ外国産小麦の流通が主流の時代には、味の違いを出すために手延べ製法にトライ。気温や湿度、季節によって同じおいしさをつくるのが難しいため、5年以上かけて技を極めました。地産地消という言葉が浸透するよりも早く、道産小麦をはじめとする地元食材を使うことにもいち早く取り組んでいます。
人の手と感覚、機械の便利さを上手にマッチングさせて、北海道の食材を使った日本人好みのおいしさを。この芯をまっすぐに持ち続け、これからも新しい味わいを生み出していきます。
パスタづくりに最適な留萌産小麦ルルロッソはもちろん、「フタバ製麺」の製品には安全・安心の道産小麦を使用。ラーメンにははるよこい、うどんにはきたほなみと、それぞれの麺にぴったりの品種を使い分けています。
気温の低い北海道では難しいといわれる伝統的な手延べ製法。「フタバ製麺」の職人は、その日の気温や湿度を肌で感じ、食材の特徴をしっかりと見つめ、水や塩の加減を調整しながら、コシの強い手延べ麺をつくっています。
いい麺は、いい水から。留萌のこの地は、暑寒別川のきれいな伏流水をくみ取れる恵まれた環境です。この素晴らしい水があることから、「フタバ製麺」の製品には、独特のコシやすっきりとした味わいが生まれるのです。